取引先の社長お二人とラウンドに行ってきました。
場所は千葉県の「ムーンレイククラブ鶴舞」です。旧セントレジャーCCで、ホテルも併設されたコースです。気温は9度で結構寒かったです。
7時半スタートでしたが、私の車のNAVIが突然狂い、道を誤ったために到着は15分前となってしまい、あたふたとしたスタートになってしましました。
今日は、楽しいゴルフなので、ゆったりとあれこれと試しながらラウンドしようと思っていたのに、すぐにティーショットへ。
全体的にこのコースは幅が狭く、OBになりやすそうで、かつOBは前4打です。
前回はドライバーは調子よく、UT・アイアンは滅茶苦茶でした。
さて今回は・・・
いきなり右OBだ・・・。やっぱり、あわてて打つとこうなる。
結局、しょっぱなから8打で、ガックシ。
その後もドライバーはOBを連発し、前4を繰り返したため、スコアはボロボロに。
終盤は、飛ばすことを意識しないで、180Yくらいでいいからまっすぐ飛べばいいや、という意識に
変えたのでOBは無くなりましたが、やっぱりUT・アイアンに難がありました(距離よりも方向)。
始めて3か月のころよりスコアが悪化している昨今、
「センスがないのかな?」
「嫌な気持になるくらいくらいなら、辞めたほうがよいのでは」
「金も時間もかかるし無駄じゃない?」
とマイナス思考が頭の周りをぐーるぐるします。
しかしながら私は、苦労を重ねて上手くなった時のほうが、簡単にこなせた時よりも喜びは数倍大きい事や、下手な時を知っている周りの人が大勢いる方が、上達した時の達成感が大きい事を知っています。
センスがないのは努力で埋められるはず・・・・多分。